使っていたらテスト不足が発見される

今回HtmlTableCreatorの実装にStringSplitterByString*1を利用しました。一文字の","をデリミタに利用したのですが、以前の実装では例外が発生してしまいました。文字列の終端まで行った時に何か失敗しているようです。 修正したものを記載しておきます。こ…

テストしにくいクラス

http://d.hatena.ne.jp/ms2310/20070407#p1 ではとりあえずxUnitの紹介をしてみました。単純なクラスはこれでテストをやってゆけると思います。では クラスの中で特殊なライブラリを呼び出していて、それが実行環境*1に依存している 通信して戻ってきた結果…

名前付けは適切に

今までSplitStringOutputterというインターフェースを実装したStringSplitStringOutputterやCharSplitStringOutputterを扱ってきました。しかし、よく見るとStringSplitStringOutputterはSplitHandlerに文字列を渡しているだけで、Output(出力)は何もして…

単体テストの自動化 xUnit

http://d.hatena.ne.jp/ms2310/20070121#p1 までは結果を確かめる為にmain関数を動かした時の出力をコメントで書いていました。 プログラムを書いている時の作業は以下のようになります。 コードを書く main関数を起動させる。 望み通りの出力になっているか…

一区切り

ここまで、SplitSampleというクラス内にインナークラスを作成してサンプルを示してきましたが、そろそろ分割してしまいます。WEBに貼りやすいという安易な理由でこの方法を取ったのですが、そろそろ限界のようです。今後はそれぞれのクラスがパッケージ直下…

もっとポリモーフィズム

前回までのプログラムは分割した文字列をコンソールに一行ずつ表示していました。 しかし、実際に役に立つアプリケーションを作成する時にコンソールに出せば終わりというケースはごくまれです。というわけでまたクライアントから仕様追加がなされます。 分…

文字列を分割しよう

課題として文字列を分割するロジックを考えることにします。まずこんな仕様です。 与えられた文字列を分割する。 分割した文字列は一行ごとコンソールに出力する。 分割するための文字列(デリミタ)は一文字の文字とする。 JavaのAPIをよくご存知の人はこん…

犬猫?

オブジェクト指向はプログラムを実在の物と考えて、それらを協調動作させることでアプリケーションを作成してゆく概念です。 まず、犬クラスと猫クラスを考えましょう。クラスとは……あ、帰らないで下さいね。僕はこんな説明をしようと思っているのではありま…

決まりごと

ソースコードはJavaで書かれているものを使用します。他の言語でも構わないのですが手軽に手に入る環境でもあるし、技術者も多いと思われるからです。

ごあいさつ

人によって違うと思うのですが、オブジェクト指向というものを学ぶ時になかなか受け入れられない感覚を持ってしまう場合があるようです。今まで新人さんと仕事をする機会が何度かあって、自分流の「オブジェクト指向ってこんなものじゃない?*1」というのを…

はじめてみよう

まず、やってみる。